人吉医療センター附属訪問看護ステーション
訪問看護は疾病や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、安心してその人らしい療養生活が送れるように支援するサービスです。当院は平成8年よりがん患者の在宅療養支援を目的に訪問看護を開始し平成30年4月に訪問看護ステーションとなりました。
医療保険・介護保険に応じて小児から高齢者まで、一人ひとりの価値観や尊厳を尊重した全人的ケアが提供できるように経験豊かなスタッフが訪問看護を行っています。
「最期は自宅で」と在宅看取りを希望される利用者・ご家族へは当院の緩和・在宅医療センター医師と連携し対応させていただいています。
今後も医師、MSW、薬剤師、栄養士、認定看護師、さらに地域の関連機関の方々と連携をとりながら在宅療養を支援していきます。
【問い合わせ先】
人吉医療センター附属訪問看護ステーション
TEL:0966-22-2191 / FAX:0966-34-2212
管理者 藤村 友子
医療保険・介護保険に応じて小児から高齢者まで、一人ひとりの価値観や尊厳を尊重した全人的ケアが提供できるように経験豊かなスタッフが訪問看護を行っています。
「最期は自宅で」と在宅看取りを希望される利用者・ご家族へは当院の緩和・在宅医療センター医師と連携し対応させていただいています。
今後も医師、MSW、薬剤師、栄養士、認定看護師、さらに地域の関連機関の方々と連携をとりながら在宅療養を支援していきます。
【対象者】 医療保険や介護保険を受けている方で病気や障害のために在宅の療養生活支援を必要としている方、身体的な苦痛緩和を図りながら在宅医療を希望する方など 【訪問可能日】 月曜日~金曜日 9:00~17:00(相談に応じ緊急時対応します) 【内容 】 ・病状の観察や健康上の管理…状態観察、バイタルサインの測定・薬の管理 ・療養生活の支援…身体の清潔ケア・食事・排泄・運動の支援、床ずれ予防など ・医療処置・医療機器の管理…医師の指示に基づき創傷処置・カテーテル管理・在宅酸素の管理・人工呼吸器の管理・輸液 ・エンドオブライフケア…症状のコントロール、精神的支援、看取りのケア ・介護者への支援…療養生活や介護に関する相談・支援 訪問看護を利用されるには主治医の指示書が必要となります。 指示書はダウンロードしてご利用できます。 ◆訪問看護指示書(Excel) |
![]() |
【問い合わせ先】
人吉医療センター附属訪問看護ステーション
TEL:0966-22-2191 / FAX:0966-34-2212
管理者 藤村 友子