診療・各部門
診療目標
人吉球磨地域と宮崎・鹿児島県境における地域医療のニーズを把握し全人医療を実践します。
地域の医療機関、保健、福祉と協同し、地域の住民が安心できる診療を目標とします。
診療の特色
当院の総合診療科では、地域医療に重点をおき、地域で安心して医療相談や医療機関受診ができるように、断らない診療(断らない外来と断らない入院)と診療分野を特定しない迅速な診療を心掛けています。当院の医療圏としては地理的にも球磨地域の他、宮崎・鹿児島県境が含まれ、時間的にも経済的にも、精神的にも、外来受診や入院治療が円滑に行われるように地域の医療資源を考慮し診療を行います。
外来や入院の対象としては、患者・家族・地域の医療機関で総合的な診療や地域医療の視点で診療を希望する場合の他、外来受診や入院に患者・家族が困る場合、診断や治療など地域の関係機関が対応に困る場合などがあると考えます。
その内容として、疾患別としては右表のようになりますが、すぐに診断がつかない病態、診療にあたる適切な診療科がない状態、複数の診療科にまたぐ状態、複数の慢性臓器障害急性増悪の状態、複雑性がある状態、専門診療科による診療が必須ではない状態などがあります。
高齢者の疾患、多種多様な内科系疾患、手術を必須としない多種多様な外科系疾患、身体疾患と精神疾患を併せ持つ疾患、感染症など、地域目線で、広く、全人的に診療を行い、適切な専門診療科と協同し診療します。多数の診療ツールやカンファレンスを通し、多職種と協同しそれぞれの健康問題の解決を図ります。
総合診療医募集
募集情報・プログラム内容はこちらから
2024年度 総合診療科(入院) 疾病分類
呼吸器系の疾患 | 255 |
---|---|
感染症及び寄生虫症 | 190 |
新生物 | 82 |
尿路性器系の疾患 | 74 |
皮膚および皮下組織の疾患 | 56 |
消化器系の疾患 | 52 |
内分泌、栄養および代謝疾患 | 39 |
筋骨格系および結合組織の疾患 | 35 |
損傷、中毒およびその他の外因の影響 | 34 |
循環器系の疾患 | 28 |
血液および造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 | 18 |
神経系の疾患 | 9 |
耳および乳様突起の疾患 | 6 |
精神および行動の障害 | 3 |
総 数 | 881 |
スタッフ
田浦 尚宏(副院長・総合診療科部長・感染管理部長)
[専 門]消化器外科
[所属学会]日本プライマリ・ケア連合学会(指導医)
日本外科学会(専門医)
日本消化器外科学会
日本消化器病学会
日本臨床外科学会
日本消化器内視鏡学会
日本内科学会
日本救急医学会
日本肝胆膵外科学会
日本胃癌学会
日本癌治療学会
日本腹部救急医学会
臨床救急医学会
日本甲状腺外科学会
大礒 洋(部長)
[専 門]代謝・内分泌疾患(糖尿病等の生活習慣病等)
[所属学会]日本内科学会
日本糖尿病学会
日本内分泌学会
渡邉 龍太郎(緩和・在宅医療部長)
[専 門]産婦人科
[所属学会]日本産科婦人科学会(専門医)
日本女性医学学会
日本内科学会
日本プライマリ・ケア連合学会
日本医師会認定産業医
池田 悠人(医長)
日本内科学会(認定医)
中原 大智(医員)
日本内科学会
消化器内視鏡学会
日本消化器病学会
国武 聖也(医員)
日本内科学会
日本糖尿病学会
日本内分泌学会