腫瘍内科

診療・各部門

診療目標

腫瘍内科は、臨床腫瘍学・緩和医療学を基に、すべての種類の悪性腫瘍(がん・肉腫)を担当します。
早期から進行期、終末期に対応します。

目標は、以下の3つです。

① すべてのがん患者やその家族に、専門の多職種チームで診療に当たります。
② 病院全体のがん診療のさらなる質の向上のために、いくつかの専門チームからなるセンターとその活動を協議する部会や委員会を組織します。
③ 球磨、えびの、伊佐など地域の医療チームと連携を図りながら、患者や家族の生活を支える体制を整えます。

診療内容

<一般診療>

月、火、水、金に腫瘍内科外来にて、外来。入院患者のコンサルトを受け、治療に当たります。

<専門チームの構築>

〇「がん薬物療法(化学療法)チーム」
がんの診療は急速に進歩しています。抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬など化学療法は、複雑かつ高度化しています。また、その副作用も多岐にわたり専門的な支持療法を要し、専門性・集学性・チーム介入が求められています。
医師、薬剤師、看護師、管理栄養士からなる専門チ-ムを組織しました。病院全体のがん薬物療法が安全かつ適正に行われ、治療成績が向上するように、各診療科を支援します。

〇「緩和ケアチーム」
がんの治療とともに、痛み、だるさ、食思不振、気持ちの落ち込み、抑うつなど、がんにより起こる様々な患者にとってつらい症状を和らげる緩和ケアの提供が重要になります。
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、公認心理師、各種療法士からなるチームを組織し、院内や在宅の患者に適切な緩和ケアを、がんと診断された時点から提供できるように、各診療科の支援を行います。

〇「がん相談支援センター」
がんの診療は診断や治療だけでなく、患者さんの病気や病状の理解、患者の気持ち、要望や意向、ものの考え方や価値観、生活スタイル、経済的問題、仕事の状況など、様々な面において配慮が必要になります。
医師、看護師、医療ソーシャルワ-カ-、事務からなるチームを組織しました。各診療科に受診されるがん患者さんに対して、診断の早期から介入し、身体面、精神面だけでなく、生活面、経済面、人間関係などの問題に、相談や支援、情報提供、医療連携などが適切に行われるように、各診療科を支援します。

<がん総合医療センターの構築>

上記の専門チームが円滑に活動する場として、「化学療法センター」「緩和ケアセンター」「がん相談支援センター」からなる「がん総合医療センター」を立ち上げました。各チ-ムが互いに連携を密にして活動を開始しました。

<委員会・部会の構築>

各センターが円滑かつ有機的に活動ができるように、また自分たちの仕事内容をチェックし話し合う場として、化学療法部会、緩和ケア部会、がん相談支援部会からなるがん拠点病院管理委員会を立ち上げました。それぞれの部会とも毎年行動計画を立て、定期的に話し合い、問題を委員会にあげ検討する体制が整備されました。

最後に

球磨・えびの・伊佐の地域で完結する質の高いがん診療を目指し、このセンターが有意義なものになるように、活動して参ります。

腫瘍内科 境 健爾