リハビリテーション部

診療・各部門

リハビリテーションセンターの役割

様々な疾病や外傷、手術後や廃用症候などで、心身機能や日常生活動作に障がいを持つ患者様やご家族に対し、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は、医師をはじめ看護師・社会福祉士・薬剤師・栄養士等と協働して、身体構造/機能や能力改善のみならず、心理面や教育・就業・経済など社会的側面にも関与しながら円滑な在宅復帰や社会復帰が出来るよう「全人間的復権」を目指し支援しています。
地域の急性期リハビリテーション医療の中核施設として、スムーズな医療連携が取れるよう、退院時は、関係医療機関や施設へリハビリテーション情報提供書や地域連携パスを作成し提供しています。
スタッフは、学術活動や各指導士・認定療法士・専門療法士等の資格取得に向け自己研鑽を重ね、部署内スキルアップにも取り組んでおります。
また、地域学校からの見学やボランティア、大学や専門学校からの臨床実習生を受け入れたり、地域リハや地域包括ケア推進事業にも協力参加し、地域貢献に寄与して参ります。

理学療法(PT:Physical therapy)

人吉球磨地域の急性期医療機関としてPT人数が多く充実しています。脳血管疾患、運動器疾患、呼吸器疾患はもちろんのこと、心大血管疾患のリハビリにおいても、宮崎県・鹿児島県の近隣地域の方もご利用頂いています。特に、心大血管疾患や運動器疾患の患者様は、退院後の外来リハビリにも対応しています。また、がん患者リハビリ体制も整えています。

作業療法(OT:Occupational therapy)

多科の疾患に渡り、発症早期より精神機能・身体機能を見極めつつ、他職種と協働し病棟生活の自立度を高めると共に将来の生活行為が円滑になるように訓練を行っています。また、退院後の運動器疾患の患者様においても生活行為や社会生活が拡がるように訓練指導や日常生活の助言を医師と共に行っています。

言語聴覚療法(ST:Speech therapy)

言語障害や嚥下障害のある方に対し、入院後早期より検査・訓練を行っています。言語障害の方やその周囲の方には、失語のタイプ等を把握し、手段を工夫するなど環境調整を行っています。また、嚥下障害の方には、適切な食形態や経管栄養等の選択についても助言を行っており、誤嚥性肺炎の予防にも努めています。

 

平成30年統計資料

診療報酬別統計
療法種別 単位数
運動器疾患 PT 11399
OT 2475
心大血管 PT 8239
呼吸器疾患 PT 4429
OT 2370
脳血管疾患 PT 4777
OT 3864
ST 3005
廃用症候群 PT 7105
OT 2083
ST 481
がん患者リハ PT 1432
緩和ケア PT・OT・ST 2874
診療科別統計
診療科 患者数 件 数
 整形外科 700 10129
 脳神経外科 422 9886
 外科 329 3889
 呼吸器内科 71 1466
 代謝内科 17 193
 歯科 0 0
 総合診療科 436 8247
 小児科 2 60
 循環器内科 645 4619
 産婦人科 2 31
 消化器内科 57 574
 血液内科 54 2505
 耳鼻科 0 0
疾患別統計
疾患名等 件 数 疾患名等 件 数
脳出血・くも膜下出血 3370 その他の脊椎疾患 265
脳梗塞 5897 大腿骨頸部・転子部骨折 2063
急性・慢性硬膜下血腫 638 大腿骨骨折 253
その他の脳血管等疾患 1063 下腿骨骨折 623
心筋梗塞 1049 人工股関節術後 847
心不全 1955 人工膝関節術後 1496
心大血管術後 310 半月板損傷 169
その他の心大血管疾患 1453 その他の下肢疾患 662
上腕骨近位端骨折 491 末梢神経損傷 188
橈骨遠位端骨折 631 開胸・開腹術後 1343
手指骨折 145 その他の廃用症候群 7425
腱・靭帯損傷 58 呼吸器疾患 5237
その他の上肢疾患 1074 がん疾患 2751
頚髄・脊髄損傷 336 小児疾患 34
脊椎圧迫骨折 522 その他 574
骨盤骨折 143

 

スタッフ

理学療法士 12名
作業療法士 5名
言語聴覚士 3名
心臓リハビリテーション看護師 1名