診療・各部門
当院は、人吉球磨地域の中核病院としての役割を担い、病診・病病連携を推進しており、地域医療連携室では、先生方とのスムースな連携の推進を図り、開かれた病院を目指し活動しております。
また、連携パスなどのツールを積極的に用いて 人吉・球磨・芦北・えびの・大口伊佐などの医療機関と連携し、地域医療の機能分担、継続を可能にしています。
地域医療連携室の主な業務
紹介・逆紹介 状況
地域連携パス使用状況
R5年度 | R6年度 | |
---|---|---|
大腿骨頚部骨折 | 87 | 55 |
がん(胃、大腸、肝、肺、乳) | 112 | 83 |
脳卒中 | 82 | 67 |
心筋梗塞 | 1 | 1 |
糖尿病 | 10 | 10 |
合計 | 292 | 216 |
地域の医療従事者および地域住民への研修
R5年度 | R6年度 | |
---|---|---|
医療従事者研修 | 27 | 18 |
地域住民への研修 | 12 | 7 |
在宅療養後方支援病院
当院は平成29年2月1日より在宅療養後方支援病院の施設基準を取得しました。
地域包括ケア整備に向けて、在宅療養されている患者様やご家族が安心して自宅で過ごせるように、緊急時、在宅医療を行っている医療機関(以下、在宅医療機関)の患者様の後方支援を24時間体制で行っていきます。
在宅医療機関と定期的に情報交換を行い、患者様の情報を把握し、緊急時における迅速な対応及び入院受け入れの後方支援を行います。やむをえず、当院での入院が困難な場合には、適切な医療機関を調整します。
病院見学のおしらせ
人吉医療センターでは、毎月第三火曜日に地域の皆様を対象とした病院の見学会を開催しております。 最新の医療機器をはじめ、病院にはどんな人たちが働いているのか、私達の地域にある病院を再発見してみませんか? 詳しくは、地域医療連携室までお問い合わせください。
見学日:要相談(気軽にお問い合わせください)
時間 :午後2時から1時間程度
出前講座のお知らせ
地域の保健福祉医療機関や学校、一般企業などに出向き、感染対策や保健予防教育、AED講習など医療機関として地域に貢献できるように医療の現場で培われた知識とノウハウを普及するための活動を行っております。こんな研修会を開いてほしいというご要望がございましたら、是非ご一報ください。
出前講座一覧(PDF)
TEL0966(22)2191 地域医療連携室(内線:240)
登録医リスト
当院に登録していただいている登録医の先生方のリストです。