診療・各部門
9階病棟
9階病棟は小児科、婦人科、泌尿器科、眼科、耳鼻科、代謝内科、総合診療科の混合病棟で、幅広い年齢層の患者様が入院されています。特に高齢な患者様が増加傾向ですので、退院後の生活を視野に入れて多職種と連携し、寄り添い支える看護、安全で安楽な看護の提供、忙しい中でもお互いを思いやり、感謝の気持ちをもつことをモットーに笑顔あふれる病棟です。また、当院の最上階から見える人吉、球磨川の景色は最高ですよ。
8階病棟
8階病棟は緩和ケア病棟です。がんに伴う身体的・精神的な苦痛や不快な症状を緩和し、患者さんやご家族が安心して過ごすことができる環境を提供できるよう頑張っています。また在宅療養を希望される場合は訪問看護と連携し、継続した看護の提供を行い、少しでも患者さんやご家族の希望がかなえられるよう支援していきます。
7階病棟
7階病棟は外科、消化器内科、歯科の混合病棟です。手術や内視鏡の処置など急性期治療と、がん患者さんの治療や、がんに伴うさまざまな症状の緩和ができるよう、多職種協働で取り組んでいます。患者さんや、ご家族の困りごとを把握し、ニーズに寄り添ったケアの提供を心掛けています。スタッフの年齢層は幅広いですが、みんなで協力し合う、明るく元気な病棟です。
院外活動にも積極的に参加し、スキルアップを目指しています。
6階病棟
6階病棟は循環器内科・呼吸器内科・血液内科の混合病棟です
私達は、多職種で連携しながら、患者さんとその家族が安心して療養生活が送れるように「思いやりの心」を大切しています。若いスタッフが多いフレッシュな病棟です。部署の課題に対しても、みんなで考えを出し合い、改善へ向けたチャレンジを楽しむように心がけています。
「共に学び、共に成長する」ことをモットーに、よりよい看護を提供できるように努めています。
5階病棟
5階病棟は、整形外科・脳神経外科病棟です。緊急入院や、周術期の患者様が多くいらっしゃいます。急な自分の体の変化に対して戸惑い、もどかしい思いを抱えながらも自分でできることを増やそうと日々過ごされている患者さんの思いに寄り添いながら、治療、看護を行っています。より良い治療や回復支援のため、他職種との情報共有・連携を大切にしています。
5階西病棟
5階西病棟は、個室隔離が必要な感染症や総合診療科の病棟で、ベッド数は34床で、陰圧装置を設置した個室が11床あります。若いスタッフが多いため、明るく元気な雰囲気です。
疾患に応じた感染対策を行いながら、丁寧な看護を心がけ、入院された患者様が安心・安全に入院生活を送ることができ、意向に沿った転院・退院支援ができるよう、多職種でカンファレンスを行い、スタッフ一丸となって取り組んでいます。
HCU(ハイケアユニット)・ER(救急外来)
HCU/ER病棟です。私たちは、救急・集中医療を主に行うところです。そのため、多職種とのディスカッションを頻回に行い、安全で安心な医療の提供を行っています。その中で、急な変化で来られた患者さんや家族さんへの不安の軽減にも配慮し介入してきたいと考えております。
手術室
手術室は4室(1室バイオクリーンルーム)あり、12診療科、年間約2400件の手術がおこなわれます。私たち看護師は、患者さんやご家族の気持ちに寄り添い、安心で安全な手術看護の提供ができるよう、やりがいをもって日々自己研鑽に励んでいます。また、医師、麻酔科医、看護師、臨床工学技士、放射線技師など多職種が連携し、お互いに協力し合いより安全な手術を提供できるように取り組んでいます。
内視鏡センター
内視鏡センターでは、上・下部内視鏡検査・超音波内視鏡検査・胆道系検査・気管支鏡検査や内視鏡下によるポリープ切除・ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)・消化器系ステント留置や緊急内視鏡検査による止血術なども行っております。インターベンションなど多職種が関わる部署でもあり学びも多くあります。
患者様に安全・安楽な検査や治療が提供できるようにスタッフで協働し、質の高い看護を提供します。
予防医療センター
超高齢化社会となり「予防医療」が重要視されています。当センターは、地域の皆様の特定健診事業、人間ドックなど各種健診業務に併せて、結果説明や受診奨励、健診受診後フォローを行っています。また特定保健指導対象者には、受診日に保健師が初回面談を行い、健診結果が表す意味と日頃の生活習慣を振り返り、改善方法をサポートします。
「人生100年時代」において、個人に合った質の高い予防医療の提供に取り組んでいきます。
外来
当院では31の診療科が外来診療を行っています。
外来看護師は、すべての診療科の患者様とそのご家族が、住み慣れた地域で安心して療養生活が送れるように支援します。また外来から入院・退院・退院後の通院と継続的に支援できるよう看護師だけでなく多職種と協働しています。
私たちは、認定看護師や心不全療法士などの多くの有資格者と協力し、それぞれの専門性を発揮し質の高い、そしていつでも温もりのある看護を目指します。
人吉医療センター附属訪問看護ステーション
病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で安心して生活できるよう工夫をしながら支援を行っています。医療保険でも介護保険でも対応しています。
「最期は自宅で」と在宅看取りを希望される方へは医師が自宅へ訪問し、診療も行っています。さまざまな職種と連携をとり、ご家族との時間を大切にできるよう支援していきます。