血管外科

診療・各部門

診療の特色

腹部および末梢血管の外科治療を行っています。心臓や胸部大血管は心臓外科のある医療機関へ紹介いたします。

1.腹部大動脈瘤

動脈が膨らむ病気で大きなものは破裂の危険性があります。瘤の大きさが5cm以上の方は治療の適応があります。治療には①開腹手術と②血管内治療の二つの方法があります。①開腹手術は腹部を切開して動脈瘤を人工血管に置き換える手術です。当院では10cm前後の小切開開腹による低侵襲手術と早期離床を行っています。また、術前に自己血を貯血し、術中セルセーバーを用いて無輸血手術に努めています。②血管内治療は足の付け根を小切開して動脈瘤の中へステント付き人工血管を挿入する治療で、開腹手術より低侵襲な治療法です。

2.閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症は動脈硬化によって動脈が閉塞し、下肢の血流障害をきたす病気です。治療は禁煙、薬物治療、運動療法などの保存的治療と血行再建術があります。血行再建術には①血管内治療と②外科手術があります。①血管内治療はカテーテルを用いて病変部位を広げる方法です。②外科的手術は人工血管や自家静脈を用いたバイパスや血管形成により血流を改善する方法です。

3.急性動脈閉塞

末梢動脈が急に閉塞する状態です。下肢の疼痛、蒼白、知覚鈍麻、運動麻痺が出現し、壊死することがあります。治療は緊急を要し、カテーテルを用いて血栓を吸引する治療と、動脈を切開し、フォガティカテーテルを用いて血栓を除去する外科治療があります。

4.下肢静脈瘤

下肢の皮下静脈が拡張、蛇行したものです。美容上の問題だけでなく、静脈うっ滞による下肢のだるさ、こむら返り、むくみなどの症状を伴うことがあります。また静脈炎、皮膚炎、色素沈着、潰瘍などの合併症を起こすこともあります。手術治療は伏在静脈の逆流を止める処置と静脈瘤切除や硬化療法を組み合わせて行います。伏在静脈の処置は①外科手術による抜去、②カテーテルによる血管内焼灼、③接着剤による閉塞が保険適用になっています。

5.透析用シャント作製術

慢性腎不全で透析導入が必要と判断された方にたいして、局所麻酔下に橈骨動脈と橈側皮静脈を用いたシャントを作製しています。

令和3年手術症例

手術名 件数
腹部大動脈手術 2
閉塞性動脈硬化症手術 3
動脈塞栓除去術 7
その他の動脈瘤手術 3
下肢静脈瘤手術 26
バスキュラーアクセス作製術 31
合計 72

断煙外来

診療目標

地域の喫煙率を下げ、喫煙による健康被害を減少させる。

診療の特色

タバコの煙には6000種類以上の化学物質と約60種類の発癌物質が含まれています。日本人の死亡原因の上位を占める癌、心疾患、脳血管疾患、肺炎などはタバコが原因で起こしやすくなる病気です。特に肺癌は日本人の癌による死亡原因の第一位であり、肺癌による死亡者は今も増え続けています。またタバコが原因で起こる慢性閉塞性肺疾患(COPD)も増加しており、生命予後や生活の質(quality of life)を低下させます。その他にもタバコが原因となる病気はたくさんあります。タバコを吸わない人も受動喫煙によってタバコの健康被害を受けており、日本ではタバコが原因で死亡する人は年間12万人と推定されています。
多くの喫煙者はタバコが体に悪いものだと分かっていてもやめられません。その理由はタバコに含まれるニコチンという成分が脳に作用してタバコがやめられない体になってしまうからです。ニコチンが体から抜けるときに非常に強い禁断症状(イライラする、落ち着かない、タバコを吸いたい欲求など)が出ます。このような状態をニコチン依存症と言います。
断煙外来は禁煙を支援する外来です。助言と内服薬でニコチン依存症を治療します。禁煙時のつらい禁断症状を和らげて無理なく禁煙に導き、タバコによる健康被害を減少させたいと思います。

2021年度 断煙外来新患数

チャンピックス 7名
※2021年7月より薬剤出荷停止により、新規患者の受け入れを制限しております。

リンパ浮腫外来

診療目標

リンパ浮腫の治療を通して苦痛や悩みが緩和され、希望が持てるように支援します

診療の内容

浮腫(むくみ)は日常よくみかける疾患で、その原因は静脈性、リンパ性、炎症性、腎性、心原性、低アルブミン血症、甲状腺機能低下症、生活習慣、老化、薬剤性、原因不明など様々です。その中でリンパ浮腫はリンパの流れが障害されて起きる浮腫で、がんの手術時のリンパ節郭清や放射線治療などが原因で起こる難治性の浮腫です。リンパ浮腫は単に腕や脚が大きくなるだけでなく、様々な自覚症状、機能障害をきたし、不可逆的となり患者さんは肉体的、精神的な苦痛を伴って生活されています。
治療はリンパドレナージと圧迫と生活指導を組み合わせた複合的理学療法です。リンパドレナージとはリンパ管の解剖をふまえて患部に溜まったリンパ液を静脈へ流すマッサージです。圧迫は包帯やスリーブ、ストッキングを用いて患部を圧迫する治療です。平成20年からは、がんによるリンパ浮腫に限り、ストッキングやスリーブ等の材料が保険適応となっていましたが、原発性リンパ浮腫(下肢静脈不全、慢性下腿潰瘍)の方も保険適応となりました。
当院でも「リンパ浮腫指導技能者」が治療とセルフケアの指導を行っています。

rinpa

2022年度 実績

外来を受診された方の延べ数 127 名
リンパドレナージを受けた方の延べ数 256 名

スタッフ

医師:下川 恭弘、田浦 尚宏、渡邉 龍太郎
看護師(リンパ浮腫指導技能者):久保田 良美、神田 尚美